日記ページ


検索
カテゴリ:日々の記録
【4月30日】つばさの庭
計画書

昨日購入した花の苗に、「植物を育てることは心と身体を豊かにする」と書かれていました。

つばさでも、夏にむけて庭の改造計画を実施中です。
夏野菜を育てて、収穫したものは調理実習の食材にする予定です。庭の計画を立てているとき、みんなとても楽しそうです。

チューリップは今朝、最後の一輪が散ってしまいましたが、また球根を回収して来年の春、大きな花を咲かせてくれるでしょう。植え替えたセキチクは今日も元気に咲いています。花のことを考えていると、来年が楽しみになります。

豊かな心のヒントはたしかに身近にあるものだと感じさせられます。

公開日:2025年04月30日 16:00:00

カテゴリ:日々の記録
【4月28日】歴史の勉強の仕方

「歴史が分かりません」と言って質問に来る生徒がいます。
どこが分からないのか聞くと、たいてい「全部」というので困ってしまいます。
ワークの問題を見てみると「1185年に(     )の戦いで平氏は滅亡しました」と書かれていて(    )に当てはまる語句を答えるのですが、「答えは壇ノ浦だよ」と言っても「そうなんだ...」と言うだけで表情は全く納得していません。
こういった子はとても多く、よほど歴史好きの子でなければ(    )の穴埋めで楽しめる子はいないと思います。
でも、「どうして頼朝は弟の義経を許さなかったんだろう?」と聞いたり「あなたが歴史学者なら鎌倉幕府の成立はいつだと思いますか?」と聞くと、さっきの表情とはちょっと違います。この質問に答えるためには、1.歴史的事実を把握 2.質問に対する自分の立場を決定 3.なぜそう考えるのかという根拠を作る というステップを踏む必要があります。難しそうにみえますが、実際にはこのくらい手ごたえのある課題でないと中学生は満足できないように思います。このような課題にチャレンジしていくうちに、暗記科目というイメージは払拭され、なおかつ歴史的事実も自然と身につくのだと思います。「良い問い」をたくさん用意しておくことがとても大事だと痛感させられます。

公開日:2025年04月28日 15:00:00

カテゴリ:日々の記録
【4月25日】母の日サプライズ大作戦!
母の日プレゼント

今日は先日見つけたクローバーをUVレジンで固めてペンダントにしました。来月の母の日にむけたサプライズプレゼントです。
「手が震えるなあ...緊張する...」
見つめる目は真剣そのもの。
完成した作品を見て、今から渡す日が楽しみで思わずスキップでした。
当日、お母さんはきっと喜んでくれるでしょう。

公開日:2025年04月25日 16:00:00

カテゴリ:日々の記録
【4月23日】テニス教室

今日は初めてのテニス教室を開催しました。
大磯運動公園に集合し、ラケットの使い方から覚えます。
目標はミニラリー30回!
ラケットにボールは当たるのですが、なかなか思ったところには飛んでくれません。それでも回数を口に出しながらラリーをすると、不思議と打ち方も慎重になり、ボールも安定します。
「...28,29、30!!」10回も厳しいかと思いましたが、見事目標クリア!来月以降も定期的に行っていきたいと思います。

公開日:2025年04月24日 14:00:00

カテゴリ:日々の記録
【4月22日】となりのパズル
トトロ

昨日から1000ピースのジグソーパズルにチャレンジしています。
絵柄はとなりのトトロです。
4人でパズルをしていると、みんなそれぞれ目をつけるところが違い、自分一人では全く気付かなかったピースを誰かが埋めてくれます。そういう時には自然と「おー!」と歓声が上がります。
最後のピースがはまるのが今から楽しみです。

公開日:2025年04月22日 13:00:00

カテゴリ:日々の記録
【4月21日】幸せのクローバー

理科の授業では身近な場所でみられる植物や昆虫を記録しました。
「トゲトゲしているね」「さわると柔らかいよ」
気づいたことをどんどん書き込んでいきます。
クローバーが植わっていることに気づいて四つ葉を探します。
大人は「そんな簡単に見つからないよな」と思っていますが、子どもは真剣です。
「あった!!!」
笑顔の横には本当に四つ葉のクローバーが
見つけようとする人にしか見つからないものですね

公開日:2025年04月21日 15:00:00

カテゴリ:日々の記録
【4月18日】手品

つばさでは最近手品がプチブームです。
紙コップや封筒など身近なものを使って行えるのでちょっとした時間に楽しむことができます。
手品を見るのも楽しいのですが、一所懸命にやり方を覚えて誰かに披露するときのワクワクした表情はとても良いです。
いつか自信をつけて、より多くの人に披露する機会があってもいいなと思います。

公開日:2025年04月18日 16:00:00

カテゴリ:日々の記録
【4月17日】白熱!卓球大会!
卓球台

学習の時間が終わると、後半は卓球大会です。
テーブルに手づくりのネットを設置して行われる卓球大会は、2バウンドでもネットの下をくぐっても、審判が何も言わなければすべてOK!オリジナル魔球が飛び交う中、みんな笑顔です。

公開日:2025年04月17日 13:00:00

カテゴリ:日々の記録
【4月16日】ががんぼはが?

チューリップに水やりをしていると壁に大きなガガンボを発見。

「せんせい、ガガンボは蛾なの?」
「そういわれると自信がないなあ」

後から調べてみると、ハエ目ガガンボ科なんだそうです。大きな蚊に見えるのに意外でした。

明日教えてあげたいと思います。

公開日:2025年04月16日 17:00:00

カテゴリ:日々の記録
【4月15日】習字教室
習字

「最初は筆をポンとおいて、スゥーっとのばして、グッととめる」

今日は新企画、習字教室の日です。
新品の筆とまっさらな半紙、墨汁の特有のにおいが教室内に広がります。

みんな緊張した顔つきでしたが、立派に書きあげました。
これからのさらなる上達が楽しみです。

公開日:2025年04月15日 13:00:00